実践 授業開き(中1英語)
初日
1-1 初日 あいさつ
1-2 自己紹介からQ&A
1-3 フラッシュカードを用いたアルファベット練習
1-4 身の回りの物の発音練習
1-5 5色英語カルタを用いてのゲーム
1-6 終りのあいさつ
2日目
2-1 あいさつ(教材の配布。記名)
2-2 教科書を用いて(登場人物の名前を確認)
2-3 教科書を用いて(目次から1年間の予定を説明)
2-4 教科書を用いて(あいさつ単元から音読練習)
2-5 教科書を用いて(アルファベットの読み方練習)
2-6 フォニックスを用いて(アルファベットの書き方練習)
2-7 あいさつ
3日目
3-1 あいさつ
3-2 フォニックスを用いて(アルファベットの書き方練習)
3-3 教科書を用いて(アルファベットの大文字、小文字)
3-4 教科書を用いて(身の回りの物の英単語)
3-5 5色英語カルタを用いてのゲーム
3-6 あいさつ
4 英語1時間50分授業基本形
5 英語授業開始10の方法
6 英語授業のパーツとその切り替え
7 2学期授業開き(中1)
8 ミニミニ技術
9 英語の歌の指導
9-1 HELLO GOODBYE(川神正輝氏の追試)
2002・9・3
2002 2学期英語授業 記録 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧
12模擬授業報告
13 フラッシュ(練習用)
・月のフラッシュ 1 2 3 4 5 6 (←Flash初心者向けサンプル集のサンプルを使用)
・名言 エジソン1 2 4
クラーク博士1 2
■Flash 初心者向けサンプル集
TOSSランドナンバー: 7400013
14 ディレクター(練習用)
課題2 簡単なムービー(03,1,11)
課題3 応用ムービー(03,1,17)
課題4 透過、ボタン(03,1,26)
課題5 ビヘインビアインスペクタ、マーカー(03,2,1)
課題6 得点
課題7 時間
15 教育技術大系大事典Web化
15巻 「中学学級指導大事典」
Ⅰ 学級指導 「7.はじめての生徒会顧問。どうする!?」
「12 家庭訪問4つのポイント」
「15.掃除をスッキリ行わせる方法」
「16.大掃除と言わず「クリーン○○・大作戦」とよぶ」
Ⅲ 英語 「9.本読みが不得意な生徒でも、安心して読める指示の出し方」
「13.単語暗記学習ゲーム-3題」
Ⅳ 道徳 「4.うんこ」
「6 古(いにしえ)から学ぶ」